「家づくりで失敗したくない!」
家づくりを進めていく上で、みんなが考える悩みですよね。
実は、失敗する人にはある傾向があります。
家づくりを始める前になんの準備もしないで「まぁ、大丈夫じゃないかな」となんとなくで家づくりを進めてしまう人です。
「家が欲しい!」と思い立ったら、まず住宅会社を決める前にしっかり事前準備をすることで、失敗してしまう可能性をグっと下げることができます。
一生に一度の高い買い物で失敗しないためには事前準備が非常に重要です。
なので、今回はしっかりと準備が進められるように家づくりの勉強方法や情報収集のやり方、これらの注意点を解説していきます!
まずは、自分たちの「考え」を整理しよう!
家づくりの基礎知識などを調べはじめる前に、まずは自分たちの家づくりに対する「想い」を明確にしましょう。
これが事前準備で一番重要と言っても過言ではありません。
ですが、これ、できていない人が結構多いです。
想いを明確にできていないと、どれだけ事前準備をしても、自分に合う選択がわからず、失敗や後悔の原因になってしまいます。
ここでいう「選択」とは
会社選びや土地選び、間取りや設備機器など家を建てるときの数多くの決めないといけないことです。
家づくりの成功の秘訣は
『数多くの選択肢の中から、ここで明確にした「自分たちの家づくりの想い」を基準にどれにするか選んでいくこと』
です。
自分たちの想いを叶えられる選択肢を選んでいくことで、どんどん理想の家づくりに近づいていきます。
「自分たちの想い」が曖昧のまま家づくりを進めてしまうと、その時に聞いたなんか良さそうなものを選んでしまいます。
その選択肢が必ずしも自分に合っているとは限りません。
そのような曖昧な選択が後悔の元となってしまうのです。
< Point >
家づくりの想いを明確にするときは必ず家族みんなで話し合ってください。
家族みんなが納得して満足できる家づくりが成功の種です。
住宅展示場・モデルハウス
住宅展示場やモデルハウスに行くことで、その会社の方針やその会社が取り組んでいる家づくりを知ることができます。
その住宅会社ではどんなことを大切にしていて何にこだわっているのかを見たり体験できたりします。
< Point >
住宅展示場やモデルハウスのお家はあくまでも住宅会社がお客さんにアピールするために、ハイグレードな仕様で建てられています。
普通の部屋よりも広めに作られていたり、インテリアや住宅設備もお金がかかっていたりします。
あまり現実的ではないモデルハウスもありますので、間取りやインテリアなどはあくまでも参考程度にしてください。
勉強会
住宅会社や住宅展示場が独自で家づくりセミナーなどの勉強会を開催しています。
家づくりに関する基礎知識やお金に関する情報を知ることができます。
特にお金関係の住宅ローンや金利、補助金制度、減税などは最新の情報を手に入れることができます。
「子連れOK」やキッズルームを用意しているところもあるので、小さなお子さんがいても参加しやすくなっています。
< Point >
住宅会社が主催者なものが多いので、その会社の売り込みに繋がっていくこともあります。
家づくりの基礎知識の勉強はできますが、売り込むためにメリットやデメリットを誇張している可能性があります。
鵜呑みにしすぎないように気をつけてください。
色々な会社の勉強会に参加することで比較することができます。
本
家づくりの幅広い分野の知識を学ぶことができます。
「家づくり」という広く浅く全体を勉強することもできますし、「断熱」や「キッチン」「構造」など専門的で詳しいことまで知ることができます。
< Point >
同じ分野の本でも数冊読み比べてみてください。
1冊だけで良し悪しを決めてしまうと知識が偏ってしまう可能性があります。
例えば、「断熱材」についての本を読んだとします。
一言で断熱材といっても「ロックウール」や「発泡ウレタン」「羊毛」「セルロース」などたくさんの種類があります。
たまたま手に取った1冊の著者の考え方だけを参考に「断熱材は羊毛が一番いいんだ!」と思い込んでしまうことは危険です。
断熱材に限らず、どんな選択肢にも一長一短でメリットだけでなくデメリットも必ず存在します。
自分たちの想い、生活スタイル、地域や周辺環境など色々な要素を加味して考える必要があります。
なので、同じ分野の本でも数冊読み比べて偏りのない知識を身につけてください。
雑誌
雑誌では家づくりのアイディアやその実例を見ることができます。
例えば、「中庭を設けて日当たりを良くしている間取り」の実例や「キッチンから子どもが遊んでいる様子が確認できる間取りのアイディア」など、そのお家のこだわりやその人たちの家づくりの想いを見ることができます。
自分たちの家づくりの想いを叶える方法を調べたり、イメージを膨らませるのに役に立ちます。
完成見学会
完成見学会はモデルルームと違って、実際にその会社のお客さんが建てた家を見学することができます。
モデルルームはお客さんを獲得するために豪華なお家が多く現実的ではありませんでしたが、完成見学会はその会社が建てるリアルなお家を見ることができます。
モデルルームより実際の家に近いイメージを作ることができます。
部屋の広さや天井の高さを体感できるので、自分たちの家に活かしやすいです。
< Point >
そこに住む人のこだわりを聞いてみると、さらに参考になることを発見できます。
構造見学会
構造見学会では完成見学会と違って、家を建てている途中の状態で見学することができます。
家は壁や天井を張ると、柱や梁など構造的に重要な部分が見えなくなります。
そのため、構造見学会ではそのような見えなくなる部分を見ることができます。
構造見学会では構造や耐震性、断熱などが実際にどのようになっているのか見ることができます。
住宅会社によっては、価格を抑えるために見えなくなる部分で低品質な材料を使ったり、手を抜いた工事をする悪徳な会社も存在します。
このような悪徳な会社に対して、構造見学会をおこなう会社は「見えなくなる内部でもしっかりとこだわりを持っている会社」とも言えます。
インターネット
言わずもがなという感じですが、疑問に思ったことを検索するとほとんどのことがわかります。
本や見学会など他で勉強して疑問に思ったことやもっと知りたいことを検索するとより詳しく知ることができます。
ただし、インターネットは誰でも記事を書くことができるので、必ずしも信ぴょう性のある記事だとは限りません。
なんでも調べることができる便利さがある反面、自分で情報を取捨選択する必要があります。
情報収集するときの注意点!
注意点その1
住宅展示場や本、ホームページなど家づくりの情報のほとんどは住宅会社が発信しています。
つまり、その情報発信は基本的にビジネスです。
その情報を発信している住宅会社にとって都合のいい情報が紹介されています。
都合のいい情報の裏には必ずデメリットが存在します。
家づくりの勉強をするときは必ずデメリットもセットで考えるようにしてください。
注意点その2
家づくりの情報収集をしていると、口コミやレビュー、失敗談などを調べることもあると思います。
これらは実体験に基づいた内容なので非常に参考になりますが、その良し悪しの評価はあくまでもその人の価値観や土地の気候、周辺環境などの条件があっての評価です。
家づくりは全く同じ家でも住む人や建てる場所、周辺環境によって全く違う評価になります。
口コミやレビューはあくまでも参考程度にとどめ、「自分たちの場合ではどうなのか」をしっかりと考えてください。
まとめ
家づくりで失敗を防ぐためには 事前準備 が非常に重要です。
ー 情報収集の注意点5か条 ー
- 偏りがないように複数の情報を集める
- メリットばかりの情報を鵜呑みにしない
- デメリットもセットで考える
- 他者の評価は参考程度に「自分たちにとってはどうなのか」を考える
- 「自分たちの想い(理想の暮らし)を叶えられる選択肢はどれか」を考える
この5つを踏まえて事前準備をしていくことで、失敗や後悔をグっと減らすことができます。
ちなみに、以前紹介した「家づくりノート」というものを作って事前準備をするやり方もあります。
その具体的なやり方をまとめていますので、そちらもぜひ読んでみてください!
-
家づくりノートの作り方!テンプレートもプレゼント中!
「家づくりノート」は家づくりを成功に導くキーアイテムです。ぜひ作ってみてください!